再封印のお仕事。

こんにちは。行政書士の遠藤です。

先日初めての再封印のお問い合わせがあり、東京運輸支局・八王子自動車検査登録事務所へ。

気づいたら封印が無くなっていた(滅失)とのこと。自分も知らなかったのですが、封印って盗まれることもあるようですね。なかなか防ぎようが無いし、封印がないと公道を走ることもできませんから、業務で車を使われている方では結構な困りごとになります。

封印は、車の使用者がみずから取り付けることができず、運輸支局や封印受託者が取り付ける必要があります。とはいえ、封印が無ければ運輸支局まで車を持っていくことができませんから、どうやって運輸支局まで車を持っていくのよ、っていう話に。

そこで登場するのが「仮ナンバー」。使用者や所有者が市町村役場にて仮ナンバーを取得し、車に取り付けます。仮ナンバーで運輸支局まで車を運び、封印を取り付けてもらう、という方法が考えられます。

そしてもう一つ。丁種封印の資格を持っている行政書士(封印受託者)に頼む方法もあります。行政書士が依頼者に代わって封印を受領、車の保管場所(ご自宅、整備工場など)に出向き、封印を取り付けます。この方法だと、依頼者は車を動かさなくても良いし、煩雑な手続きからも解放されるというメリットがあります。

再封印でご依頼者からお預かりするものは、車検証(コピー可)だけ。再封印の申請書はこちらで作成可能です。委任状の提出も必要ありません。(押印も不要です)

というわけで、封印を失くしてしまった、毀損してしまった等でお困りの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

多摩川行政書士事務所の遠藤でした。ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次