Blog
-
車庫証明は「新規(増車)」「代替」の記載を忘れずに!
こんばんは。行政書士の遠藤です。 最近、車庫証明のご依頼でよくあるのが、ご送付いただいた「自動車保管場所証明申請書」に「新規」「代替」の記載がないパターンです。申請書の下の方に記載欄が有り、目立たないのですが必ず記入するようにしましょう。... -
法人所有車を代表者に名義変更するには議事録が必要です
多摩川行政書士事務所の遠藤です。 株式会社所有の自動車(普通車)を会社役員の代表者名義に名義変更する場合、陸運局の申請時に議事録が必要となります。1人社長の会社であっても、株主総会議事録を作成する必要がありますし、合名・合資・合同会社の場... -
軽自動車検査証返納確認書が発行終了。譲渡証明書を!
多摩川行政書士事務所の遠藤です。令和7年11月28日(金)をもって、『軽自動車検査証返納確認書』の発行を終了する旨のプレスリリースが、一般社団法人全国軽自動車協会連合会からありました。なお、発行済みの同確認書につきましては、引き続き、譲渡証... -
軽自動車の新規検査(中古新規)で八王子支所へ!
多摩川行政書士事務所の遠藤です。今回は軽自動車の新規検査申請(中古車)で、軽自動車検査協会の東京主管事務所八王子支所へ。 圏央道の青梅ICのすぐ近く。 普通車の場合は陸運局(運輸支局)で手続きしますが、軽自動車の場合は軽自動車検査協会で手続... -
飯能警察署に行ってきました。(車庫証明)
こんにちは。多摩川行政書士事務所の遠藤です。 一応、所属の単位会は東京都行政書士会ではありますが、こと自動車業務に関しては、埼玉県内でのご依頼が半分以上を占めております。 埼玉は営業車で走り回っていても風光明媚で気持ちいいんですよね。楽し... -
中古新規登録で熊谷自動車検査登録事務所に行きました。
こんばんは。多摩川行政書士事務所の遠藤諒です。 先日、中古新規登録と封印手続で、熊谷自動車検査登録事務所(埼玉運輸支局)まで行きました。青梅市の事務所からは約1時間半。 青梅市→飯能市→日高市→毛呂山町→越生町→ときがわ町→小川町→寄居町→深谷市→... -
青梅警察署は駐車場広いけど…空いてない時もある。
こんばんは。多摩川行政書士事務所の遠藤諒です。 先日、久しぶりに軽自動車の保管場所届出のご依頼がありました。 保管場所標章が廃止されてから、警察署で手続きしても受け取る書類が何もなくなる、と話には聞いていましたが、本当に何もなくて手応えが…... -
車庫証明で飯能警察署へ。
こんにちは。行政書士の遠藤です。 今日は車庫証明申請で飯能警察署に受け取りに。 飯能警察署は車庫証明の窓口は別棟にあるんですが、初めて来たときはわからず、門衛のお巡りさんに「どういったご要件で?」「車庫証明です」車庫証明はここじゃなくて向... -
再封印のお仕事。
こんにちは。行政書士の遠藤です。 先日初めての再封印のお問い合わせがあり、東京運輸支局・八王子自動車検査登録事務所へ。 気づいたら封印が無くなっていた(滅失)とのこと。自分も知らなかったのですが、封印って盗まれることもあるようですね。なか... -
車庫証明で青梅警察署へ。
今日はナンバープレートの返却で八王子自動車検査登録事務所のナンバーセンターに行った後、青梅警察署に車庫証明の提出に行きました。車庫証明は何百回と申請していますが、毎回行く警察署が異なるので、飽きることはありません。 自動車保管場所証明書に...
12